cigarette




永瀬真史







 煙草には不思議な魅力がある。
 僕の幼い頃はどうしてあんな煙がたくさん出て臭いのキツイものを好んで吸うのかと不思議に思っていたし、その煙草をよく吸う父親の近くには行きたくなかった。子供に影響が出ると嫌だからと母親が強く父親に煙草を吸う事に対して抗議したらしく、僕の幼稚園時代や小学生時代には父親は煙草を吸うのをバッタリとやめた。

 ところが、僕が中学校に入学した頃から父親は長年やめていた煙草を吸い始めたのだった。僕は最初の頃は煙草独特の臭いと煙が嫌いで煙草をやめるように父親に言っていたのだけど、幾ら言っても断固としてやめようとしないために気がつけば父親が煙草を吸う事が当たり前になっていた。言葉に出さなくなってからも煙草の事は嫌いだったし何処が魅力的なのか不思議でしょうがなかったのだけど、そう思いつつも煙草を美味そうに吸う父親の姿がなんとなくカッコ良く見えた。





 高校に入学すると友達の中にもトイレの個室でこっそり煙草を吸う同級生がちらほら出始めた。休み時間のトイレの中は決まって煙草臭く、そんなことが毎日続いたためにトイレの使用を禁止されるような事もあった。僕はちょっとした天候の変化や気分によってお腹の調子がすぐに悪くなってしまう体質だったので、一部の煙草を吸う生徒によってトイレの使用が禁止される事が不満だった。といっても、自己主張をすることが苦手な僕は仕方がないと割り切って高校生活を送っていた。そんな理由もあって、やはり煙草なんて不良の吸うものだ何ていう古風な固定観念を持って高校生活を送っていた。
 嫌いとは言っても見たくないというわけではなく「嫌い≒気になる」という感じになるわけで、知らず知らずのうちに煙草の事が気になっていた。まず、最初にパッケージのデザインが気になった。様々な種類の煙草があるのだけど、それぞれの煙草の箱のデザインはどれも個性的で目を惹くようなものばかりだった。シンプルで整った形の書体で商品の名前のみ印刷された物、カラフルで尚且つ商品の名前にも目がいく様に配色にこだわった物など見ていて飽きなかった。学校帰りに制服姿でコンビニに立ち寄ってレジの隣に並んでいる煙草コーナーをジーっと見つめているのを店員に疑いの眼差しで見られるという事もしばしばあったくらいだ。それでもしばらくは箱を見つめているくらいしか興味が無かった。





 煙草を吸っている様子を見て自分でも吸ってみたいなんて思う事なんて絶対ないと思っていた。でも、そんな考えはあっさりと壊されてしまうのだった。
 涼しい日が続いたかと思うと、それが嘘のように暑い日がやってきた。澄み渡った空に勝ち誇ったように太陽が輝いていて、僕のTシャツは汗でびっしょりになる。普段は外に出かけて喉が渇いても家に帰るまでは飲み物を飲みたいと思う事なんてないのだけど、その日はこのまま太陽に照らされていると蒸発してしまうとなんていう大袈裟な表現が似合うくらい身体は疲れきっていた。車の通りが多い大通りの脇にある自動販売機の前に立って500円玉を入れる。比較的量の多い飲み物を選んでボタンを押す。カランカランと一定のタイミングで落ちてくるつり銭を財布の中に入れた後に取り出し口からよく冷えたオレンジジュースの缶を取り出す。プルタブの心地良い音を響かせて缶を開けるて缶を口につける。一気にジュースを飲み干すと、身体が心から潤っていくのを感じた。缶をゴミ箱に捨てると僕に残ったのは水分を得る事が出来た満足感と380円だけ入った財布だけになった。身体も潤ったことだしそろそろ目的地に向けてまた移動を始めようかなと思った歩き出した矢先にジュースの自動販売機の隣にある煙草の自動販売機が目に入った。そういえば、ジュースの自動販売機の隣には、たまに煙草の自動販売機が売っていたのだなと思った。まわりには制限速度をオーバーしているのではないかと思われるような速さでトラック自動車が排気ガスを撒き散らしながら通り過ぎていった。僕は財布の中に残った380円の中から270円を取り出してキャスターワンのボタンを押した。取り出し口から煙草を取り出してポケットに入れると、そそくさと家への帰り道を急ぐのだった。

 


 そんなきっかけで煙草を吸い始めてもう10年以上経つだろうか。今では人の前で堂々とキャスターワンを吸っている。